電気焼却式トイレ「インシノレット」は、下水道も浄化槽もいらない電源さえあれば幅広い環境で利用できるエコトイレです。

TOPページ
製品紹介
インシノレットの紹介
構造と特色
使用方法
動作の仕組み
取付方法
仕様と価格 update!

実績・メンテナンス
メンテナンス
導入実績
Q & A
困った時には・・・
カタログダウンロード update!

問い合わせ
問い合わせ〜取付までの流れ
製品に関する問い合わせ
レンタルに関する問い合わせ
ビジネスパートナーに関する問い合わせ
その他の問い合わせ
プライバシーポリシー

会社案内
会社案内
会社沿革
サイトマップ

ニュース一覧
ニュース一覧


イメージ画像

製品に対する保障、お客様に行っていただくメンテナンス
当社がご用意するメンテナンスなど製品の保守体制についてご説明します。

@製品に対する保障

本製品が通常の方法にてご使用中に、万一故障した場合、
購入後1年以内は無償にて修理または部品交換を致します。
その節は、お手数でも、購入先または発売元へご連絡下さい。

(注意)
尚、次の場合には、保証期間内でありましても有償となりますので、
修理等に要した費用は、お客様のご負担となりますこと、
あらかじめご了解のほどお願い致します。

不適当な使い方をした場合の一例
・用便後、焼却しないで、汚物をそのまま灰皿に長期間残しておく。
 ステンレス製ヒ−タや炉、灰皿が、濃い塩類で腐食され、1ケ月足らずでヒ−タが漏電した。
・焼却残灰を全く捨てないため、ステンレス製灰皿に次いで、ヒ−タ、炉が腐食。
・敷紙を敷かないで誰かが使用した後、長い期間放置したことによる、ヒ−タ、炉の錆び。

不適当な修理や改造をした場合の一例
・電気回路の変更 ・安全装置の変更

火災、地震、水害などの場合

A保険に加入しています。

万一に備えて、インシノレットには下記の通り、賠償責任保険が付与されています。

身体賠償:1億円/1人、10億円/1事故
財物賠償:5千万円/1事故

Bお客様に行っていただくメンテナンス

表面の手入れ

時々湿った布で表面を拭ってください。
外側の表面には光沢を保つため、 ステンレス研磨剤を使用してください。
年に一度は上蓋を取り外し、噴霧クリーナーで内側面やブロワーの羽根を掃除してください。

灰皿の手入れ

少なくとも週に一度は灰皿を空にしてください。
また使用頻度が高い場合はもっと回数を増やしてください。

空焚き

定期的に週一回(最低でも月一回)ペダルを踏んで、空焚きをして下さい。

C当社がご用意するメンテナンス

お客様の便宜を図るため、ディラックでは敷紙や補修部品を常備しており、
即座に出荷する体制を布いております。
敷紙(標準) 22,000円/カートン (1,000枚)
敷紙(特注) 3,000円*/袋 (100枚) *運賃、消費税別

SITEMAP




Copyright (C) 2007 Dirac Inc. All Rights Reserved.