電気焼却式トイレ「インシノレット」は、下水道も浄化槽もいらない電源さえあれば幅広い環境で利用できるエコトイレです。

TOPページ
製品紹介
インシノレットの紹介
構造と特色
使用方法
動作の仕組み
取付方法
仕様と価格 update!

実績・メンテナンス
メンテナンス
導入実績
Q & A
困った時には・・・
カタログダウンロード update!

問い合わせ
問い合わせ〜取付までの流れ
製品に関する問い合わせ
レンタルに関する問い合わせ
ビジネスパートナーに関する問い合わせ
その他の問い合わせ
プライバシーポリシー

会社案内
会社案内
会社沿革
サイトマップ

ニュース一覧
ニュース一覧


イメージ画像

インシノレットの内部構造と特徴を分かりやすく説明いたします。

インシノレットの構造
インシノレットの構造

説明
フタ・・・・使用時以外はとじておきます・
フラッシングボール・・・・敷紙を敷いて用をたす場所です。
内ブタ・・・・・・・・・・・・・・焼却部と外側の壁になります。
ヒーター・・・・・・・・・・・ハイスペックな処理能力。
 水分の場合 18cc/min、530℃への暖機時間: 約15〜20分
 暖機後の処理能力: 小便 250cc/30min 大小便 1,000g/90min
灰皿・・・・・・・・・・・・・焼却済みの灰がたまるため、週に一度は灰を捨てて
             ください。
断熱材・・・・・・・・・・地面への熱移動をシャットダウンします。
脱臭触媒・・・・・・・・焼却時の悪臭や煙を効果的に除去します。
送風機・・・・・・・・・効率の良い燃焼をするため空気を送ります。
通風管・・・・・・・・・・悪臭を分解した煙は通風管より出します。

インシノレットの解説

火災や漏電の心配がない電気炉で排せつ物を焼却。

二重・三重の安全制御システム

焼却炉蓋により焼却中でも連続使用が可能。

敷紙を使用するため排せつ物は」直接便器に触れず衛生的。

触媒の働きにより悪臭や煙を効果的に除去

※焼却された灰は1週間に1回取り出して捨ててください




SITEMAP




Copyright (C) 2007 Dirac Inc. All Rights Reserved.